
ご予約はこちらからもどうぞ!!
https://airreserve.net/reserve/calendar/

福祉車両もお任せカーポート!(^^)!
日本の高齢化社会に期待大!
安心・安全で快適なドライブを!!

福祉車両もお任せカーポート!(^^)!
何かと便利なスロープタイプ(V)o¥o(V)
コンパクトタイプで運転楽々♬
会員様限定価格・カーポートレンタカー \(^o^)/全車・ETC標準装備\(^o^)/




オプション品(税込)
★チャイルドシート¥500円
★スタッドレスタイヤセット
¥1080-(3日間まで)
¥5400-(7日間まで)
¥16200円(1ヶ月毎)

レンタカーご利用当日は次のものをお持ちください。
- 運転される方の免許証(運転者が複数の場合は全員の免許証)
- カーポート会員証(2回目以降のご利用時。但し前回利用から60日以上経過する場合は下記住所確認書類のいずれかもあわせてご持参ください)
- お支払いに必要な代金(現金orクレジットカード)
- 現在のご住所確認用の書類として住所全てが印字されている次のいずれかをご持参ください。 ・公共料金(電気・ガス・水道・電話・NHK)の領収書 (発行2ヶ月以内)
・社会保険料領収書 (発行2ヶ月以内)
・国税・地方税領収書 (発行2ヶ月以内)
・印鑑証明 (発行2ヶ月以内)
・健康保険証
※国民健康保険証以外(住所印字のないもの)の場合は保険証と一緒に勤務する会社の名刺を2枚以上お持ちください。
・年金手帳
・住民基本台帳カード(顔写真付で住所の記載があるもの)
・社員証・学生証(顔写真付のもの)
・パスポート
・在留カード - その他、次の確認をさせていただく場合があります。 ・携帯電話への着信確認
・クレジットカードの有効性チェック
・緊急連絡先(親族の方)への確認
・勤務先への電話による在籍確認
現金、提携クレジットカードがご利用になれます。
※クレジットカードは一部取り扱いの会社がございます。
基本料金、免責額補償制度加入料、オプション料金などをご出発前にお支払いください。
貸渡期間中は必ずレンタカー貸渡証を携帯して下さい。 貸渡期間中の保管場所の確保、日常点検整備などを含む貸渡車両の管理者はお客様となります。 レンタカーをご利用中に駐車違反となった場合、お客様の責任において反則金(およびレッカー移動経費等)をお支払い頂きます。
ご利用上のご注意
警察官または陸運支局の職員などから提示を求められることがありますので、貸渡し期間中は必ず本証をご携帯ください。
6歳未満のお子様が乗車される場合は、チャイルドシートの使用が運転者に義務づけられています。チャイルドシート(有料)をご予約いただくか、ご持参ください。(1歳未満のお子様対応のチャイルドシートのご用意はできませんのでご持参ください)ご出発前に必ず装着確認をお願いいたします。装着不具合により生じた事故などについては責任を負いかねます。
カーナビ使用により設定されるルートはあくまでも参考ルートとしてお使いください。所定時間の相違などによる損害については責任を負いかねます。
助手席はもちろん、後部座席にも乗車する方がいるときは、シートベルトを着用してください。
貸渡し期間中の保管場所の確保、日常点検整備などを含む車両の管理者はお客様となります。
乗用車による引越しなどの荷物運搬利用はご遠慮ください。
ご予約時のご注意
- 運転される方の中に免許取得3ヶ月未満の方がいる場合、免許取得3年以上の経験者が同乗されることを条件とさせていただきます。予めご了承下さい。
- 法令の定めにより、運転者付きの貸渡し、あるいは運転者の紹介・斡旋などは行えません。
- 6歳未満の幼児を同乗される時にチャイルドシートが無い場合には、レンタカーの貸渡しは出来ません。チャイルドシートも必ずご予約(有料:1日につき500円/台)頂くか、ご持参下さい。(1歳未満対応のチャイルドシートのご用意はできません)
- ペットを同乗させる際は、ゲージ等に入れるなどして直接車両へ触れさせないでください。万が一ペットが直接車両のシート等へ触れた場合や清掃が必要な場合は車内清掃代及び休業補償(NOC)を請求させていただく場合がございます。
- 免許証以外に現住所を確認できる公共機関の領収書(直近のもの)をご持参ください。
- 予約の際定めた運転者と実際の運転者が異なる場合貸出はできません。
○出発日当日のキャンセル (メール対応不可)
予約した店舗へご連絡ください。
基本料金の50%のキャンセル料が発生します。(キャンセル料の限度額は5,400円です)
○出発日の前日・前々日のキャンセル
予約した店舗へご連絡ください。
基本料金の30%のキャンセル料が発生します。(キャンセル料の限度額は5,400円です)
○出発日から3日以上前のキャンセル
キャンセル料は発生しません。
●事前のご連絡又は予約時間を1時間以上過ぎてもご連絡のない場合には 「当日のキャンセル」となります。
■.Q免許を取得したばかりなのですが、車を借りることはできますか?
■.A貸し出しは可能ですが、免許取得後1年未満の方は
初心者マークの掲示が義務付けられています。初心者マークをご用意ください。
(無料でお貸ししておりますが紛失時300円いただきます。)
■.Q国際免許で車を借りることはできますか?
■.A大変申し訳ございませんが、国際免許証での貸出しは行っておりません。
■.Q免許証は1人だけ持参すればいいですか?
■.A運転される方全員の運転免許証をご提示ください。
運転免許証はご利用のレンタカーを運転できる、 日本国内で有効なものが必要です。
■.Q当日に免許証を忘れた場合、車を借りることはできますか?
■.A大変申し訳ございませんが、出発の際に免許証のご提示のない方にはお貸しできません。
■.Q車の基本料金のほかに、保険に加入する必要はありますか?
■.Aお客様にお支払いただく基本料金の中に、
すでに保険などによる基本的な補償が含まれておりますので、別途ご加入いただく必要はありません。
■.Qノン・オペレーション・チャージ(NOC)とは何ですか?
■.A万一お客さまが事故を起こされ、レンタカーの車両の修理が必要になった場合に、
修理期間中の営業補償の一部として、損傷の程度や修理の所要時間にかかわりなくお客さまから当店にお支払いいただくものになります。
■.Q運転者が複数いる場合にも保険・保証は適用されますか?
■.Aご契約時に免許証の提示をいただいている方であれば適用されます。
■.Q事故を起こした場合はどうすれば良いでしょうか?
■.A万一、事故を起こされた場合には、 1.負傷者の救護 2.警察への通報と届出 3.相手の確認 4.当社への連絡上記4つの処置をお願いいたします。保険・補償適用を行うための重要な手続きなどが含まれていますので、すべての処置を必ず行ってください。
